中堅・中小企業の発揮能力最大化支援

㈱トップ支援 03-3256-4101
㈱アウトオフィス 06-6300-1787

メールでのご相談はこちら

いーかわらばん vol.296

  • いーかわらばん
  • 株式会社アウトオフィス
  • 2007/11/01
  • vol.296

▼INDEX▼

■ 1. 時の話題

メタボリックシンドローム対策の義務化

■ 2. 山崎発、経営を考える

リスクチャレンジ、そして「修羅場」・・・

■ 1. 時の話題

<メタボリックシンドローム対策の義務化>

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の対策を重視した
・特定健康診査
・特定保健指導
の二つが、2008年4月より義務付けられます。

特定健康診査は、対象が40歳~74歳の保険加入者で、従来の年1回の定期健康診断と
大きな差はありません。あえて言えば、腹囲測定が加わる程度です。

大きく違うのは、この特定健康診査を実施したあとです。

特定健康診査の結果、メタボリックシンドロームの「予備軍」または「該当者」と判定された
場合には、「特定保健指導」なるものを受けることになるのです。

この特定保健指導には、
・動機づけ支援
・積極的支援
の2種類があります

前者は「予備軍」に対して面接1回、一人当たり20分の個別支援か、8名以下のグルー
プで80分以上の支援を行うことになります。後者は「該当者」に実施され、1回ではなく
3ヶ月以上の長期にわたって行うことになります。

これらの実施によって、生活習慣病の有病者や予備軍が少しでも減少し、結果として、
医療費の伸びが減少することが厚生労働省の思惑だろうと思いますが、企業側の
相当な費用と時間の負担が増えることは確実です。早めの対策が必要とされるでしょう。

■ 2. 山崎発、経営を考える

<リスクチャレンジ、そして「修羅場」・・・>

前回と前々回では、経営者的人材の究極の条件として、
 「情熱」「論理性」「思いやり」
をあげ、さらにその根底に横たわっている資質として、
 「貪欲さ=向上心=真の謙虚さ=受け容れる力」
についてお話をしました。

今回から、こういった能力を発揮する「場」についての考察に入りますが、前回と前々回の
お話について、何人かの方からいただいた質問について簡単にご説明をしておきましょう。

数人の方からいただいた共通のご質問は、
・なぜわざわざ「貪欲さ=向上心=真の謙虚さ=受け容れる力」を付け加えたのか?
という点でした。

これはある意味では、「経営」というものの本質を問う重要なご質問です。

といいますのは、ほんとうに向上心を持った人間は、未知の領域、あるいは簡単に予測
できない不確実な領域に足を踏み込まざるを得ないわけで、そこに「リスクチャレンジ
(リスクに対して果敢に挑戦する)」姿勢が要求されることになるからです。

この「先が見えないリスク」「やってみなければわからないリスク」に対して挑戦する気概
こそ経営の本質であり、「業を企てる」すなわち「企業」なる言葉のゆえんです。

しかし、だれでも、そのリスクが現実になってしまうのはたまらない、実際には少しでも
それを軽減しながら当初の想いを実現していきたい、そこに、多くの事実、判断、意見、
考え方に対して正面から向き合う、真の謙虚さが要求されてくるのです。

とすると・・・

この2回でお話したことから、経営者的人材が育つ「場」の重要な要素として、
 ・情熱、思いやり、論理性 が要求される場
 ・貪欲さ、向上心、真の謙虚さ、受け容れる力 が要求される場
 ・リスクチャレンジ が要求される場
といったものをあげることができるでしょう。

これらの要素を「激しく」含む最も適切な言葉が日本語にはあります。それが、
 「修羅場」
です。

次回以降、この「修羅場」の意味についてさらに深めていきましょう。

■ 3. 今月の事務

●年末調整の準備

税務署や市町村などで、年末調整の説明会が開かれます。
年末調整事務の担当者は、できる限り出席し要点を整理しておきましょう。
又、各種控除申告書などの関係書類を入手し、従業員に配布しておきましょう。
扶養者の増減は、特に気を付けましょう。

●延納が認められている労働保険料第三期分の納付

延納(分割納付)の申請を行っている事業所では、11月末日が労働保険料第三期分
の納付期限です。送付されてくる納付書を確認し、期限までに納付しましょう。

●年賀状の準備と歳暮の手配

11月1日から、お年玉付き年賀葉書や年賀切手が発売されます。
文案やデザインを決めて、早めに印刷に回せるように準備を進めましょう。
又、歳暮を贈る場合は、12月上旬には先方に届くように手配をしましょう。
送付先のリストをデータベース化している企業では、変更が無いかの確認も同時に
進めておきましょう。

■ 4. おしらせ

山崎修一オープンセミナーのお知らせ

日時:11月26日(月) 13:30~16:30 
テーマ:『強い会社の資金管理のツボ』
お問い合わせ:神戸商工会議所 078-303-5808

いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
 http://www.nksy.co.jp  

次回のテーマは以下の通りです。

  • 1. 時の話題
  • 2. 山崎発、経営を考える
  • 3. 今月の本棚
  • 4. おしらせ

【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp

☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。

いーかわらばん
著者・論文