中堅・中小企業の発揮能力最大化支援

㈱トップ支援 03-3256-4101
㈱アウトオフィス 06-6300-1787

メールでのご相談はこちら

いーかわらばん vol.352

  • いーかわらばん
  • 株式会社アウトオフィス
  • 2009/01/08
  • vol.352

▼INDEX▼

■ 1. 時の話題

新年恒例:「丑の年」振り返り

■ 1. 時の話題

<新年恒例:「丑の年」振り返り>


あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新年1回目の「時の話題」ですので、恒例となっております、丑の年の振り返り
からスタートしたいと思います。

まず今から12年前の丑の年は、1997年、平成9年でした。

消費税が3%から5%に引き上げられたこの年、世間を衝撃に陥れたのは、
何といっても神戸で起きた小学生殺傷事件で、中学3年生が逮捕されたことでは
なかったでしょうか。

またバブルの崩壊が真の意味で大きな倒産をもたらした年でもありました。
1月の法華倶楽部に始まり、京樽、ヤオハン、三洋証券、北海道拓殖銀行、
そして、山一證券、徳陽シティ銀行などが相次いで、経営破綻しました。

一方で、たまごっち、タイタニックが大ヒットし、プリウスが登場、のぞみが運転
開始した年でもあります。

その12年前は、1985年(昭和60年)です。

嬉しいこと(関西人にとって)は、阪神の21年ぶりの優勝、悲しいことでは、
日航ジャンボ機の墜落事故でしょう。さらに老人から合計1,500億円をだまし
取る、といった豊田商事事件もこの年に起きています。

さらに、12年前の1973年(昭和48年)は、高度成長が終焉を迎えた年、何と
いっても石油危機、トイレットペーパー騒ぎに明け暮れた1年でした。

しかし、今でも記憶に残る大きな事件が立て続けに起こった年でもあります。
日航機のハイジャック事件、金大中事件、滋賀銀行女子行員9億円詐取事件
などが起こっています。

一方で、江崎玲於奈氏のノーベル物理学賞受賞、ベトナム戦争終結、セブン
イレブン1号店スタート、刑事コロンボが茶の間を賑わし、「うちのカミさんがね」が、
流行語となっています。

その12年前1961年(昭和36年)は、ガガーリンが、初の有人宇宙船から地球を
見て、「地球は青かった」と言った年です。

ケネディの大統領就任、アメリカ駐日大使にライシャワーが着任、第二次池田内
閣発足など、日米の関係が強化されつつある年でした。

さらに12年前の丑の年1949年(昭和24年)は、終戦4年目、第三次吉田内閣
の発足、シャウプ勧告、運輸省、郵政省、国税庁の発足、日本国有鉄道、日本
専売公社スタートなど、戦後の新しい体制が進んでいった年です。

下山事件、三鷹事件、松川事件など国鉄関係の事故が相次いで起こる一方で、
湯川秀樹のノーベル物理学賞、「フジヤマのトビウオ」古橋選手の相次ぐ世界新
記録など、敗戦で苦しい国民にとって、明るい話題もありました。

さて、2009年、平成21年、第二次世界大戦後6回目、平成になって2回目の
丑の年は、どのように歴史に刻まれていくのでしょうか。

100年に一度などと言われている経済危機の真っ只中ですが、
 うしは大地をふみしめて歩く
という高村光太郎の詩にありますように、足を地につけて、しかし、その足をしっ
かりと一歩、二歩と前に踏み出す一年にしたいものです。

■ 2. 今月の事務

●源泉徴収票等法定調書の作成と提出

給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)は、1通を本人に交付します。
役員または役員だった人で、2008年中の給与が150万円を超える人や、
一般社員については、同じく500万円を超えると、1通を税務署へ提出します。
市町村へは、2009年1月1日現在の住所地の市町村へ2通提出します。
法定調書合計表も、併せて提出します。提出期限はいずれも2月2日です。
尚、今年から給与所得等支給状況内訳書の提出は、なくなりました。


●償却資産申告書の提出

固定資産のうち償却資産については、所有者からの申告書に基づいて課税
されます。提出期限は、2月2日です。提出先は、市町村です。


●社内の事務処理

届いた年賀状は、住所・役職・メールアドレス等に変更が無いかを確認しま
しょう。年賀状を出していないところには、急ぎ返礼の年賀状を出しましょう。
松の内を過ぎそうな場合は、「寒中見舞い」として出すのがよいでしょう。


●年始の行事など

年始の挨拶まわりや、新年の各催し等に出席する機会も多いと思います。
日程、訪問する人・出席する人、持参するものなどを再確認しましょう。
また、年始の挨拶を受ける人も礼を失することのない様に、心を配りたい
ものです。

■ 3. おしらせ

いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
 http://www.nksy.co.jp   

次回のテーマは以下の通りです。

  • 1. 時の話題
  • 2. 山崎発、経営を考える
  • 3. 今月の本棚
  • 4. おしらせ

【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp

☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。

いーかわらばん
著者・論文