いーかわらばん vol.256
- いーかわらばん
- 株式会社アウトオフィス
- 2007/01/11
- vol.256
▼INDEX▼
■ 1. 時の話題
<亥の年・振り返り>
皆様、あけましておめでとうございます。
恒例となりました干支の振り返りを、今年も時の話題の最初に
お届けしたいと思います。
12年前の平成7年(1995)は忘れもしない、大変な年でした。
1月17日の5時46分に起きた阪神大震災、マグニチュード7.2
の直下型地震で、6432人の死者が出ました。
その直後の3月20日には、地下鉄サリン事件が起き、のちに
オウム真理教の犯行とわかります。
野茂投手の大リーグでの新人王、ウィンドウズ95の発売、デジ
タルカメラ第一号QV-10の発売もこの年です。「ああ言えば
上祐」が流行語となり、『脳内革命』や『おごるな上司』のベス
トセラーが生まれ、歌手テレサテンが亡くなっています。
その12年前の昭和58年(1983)も、自然災害の年でした。
5月には日本海中部地震で死者104名、10月には三宅島の
大噴火がありました。自然災害ではありませんが、大韓航空機
撃墜は9月でした。
任天堂のファミコン、六甲のおいしい水などが発売され、探偵
物語で薬師丸ひろ子が活躍しました。アニメで『北斗の拳』
『課長島耕作』『美味しんぼ』の連載がスタートし、『スチュワー
デス物語』で「教官!」とういうことばがヒットしました。東京ディ
ズニーランド開園もこの年です。
昭和46年(1971)は8月15日のドルショックに見られるように、華や
かな高度成長が終焉を告げ、時代の変節とも言える年でした。
第一銀行と日本勧業銀行、東亜航空と日本国内航空の合併
などがあり、マクドナルド、ミスタードーナツの開店、カップヌードルや
サッポロ一番ソースやきそばなどが生まれています。仮面ライダー
がヒットし、「ヘンシーン」ということばが流行しました。
その12年前の昭和34年(1959)は、死者・行方不明者5098人、
負傷者3万8921人、被害家屋83万3965戸といわれる伊勢湾
台風の年でした。
一方で、当時の皇太子と正田美智子さんが結婚、初の民間人
との結婚ということで話題になりました。
また、雑誌や漫画の創刊が相次いだのもこの年の特徴です。
少年サンデー、少年マガジン、漫画サンデー、週刊文春、週刊
現代、週刊平凡、朝日ジャーナル等々。月光仮面や少年ジェッ
ト、とんま天狗がヒットし、大村崑がスターとなりました。
昭和22年(1947)もキャスリン台風(死者・行方不明者1529人)
で大きな被害を受けた年です。
なんといっても終戦2年目、日本国憲法の施行、改正民法、改
正刑法、をはじめ、労働基準法、教育基本法、独占禁止法、
児童福祉法の公布など、再生日本の基礎作りの年であること
がわかります。
石坂洋次郎の『青い山脈』が朝日新聞に、林文子の『うず潮』が
毎日新聞に連載を開始し、上方演芸会、素人のど自慢、鐘の
なる丘などが新しいラジオ番組として登場しています。長谷川町子
の『サザエさん1』もこの年に登場しています。
以上戦後の「亥の年」を振り返ってみました。「ああ、あれはこの年だ
ったのか!」といった感慨をもたれた方も多いと思います。一方で、
亥の年には、大きな自然災害が多いな、と感じた方もいらっしゃると
思います。実は関東大震災も大正12年(1923)の亥の年に起きて
います。
今年は、そういった自然災害のない、平和で幸せな一年でありたい、
そうしたい、と強く願う次第です。
■ 2. 今月の事務
●源泉徴収票等法定調書の作成と提出
給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)は、1通を本人に
交付。役員または役員だった人で、2006年中の給与が150
万円を超える人や、同じく500万円を超える一般社員の人に
ついては、1通を税務署へ提出。市町村へは、2007年1月1日
現在の住所地の市町村へ2通提出します。
また、法定調書合計表や給与所得等支給状況内訳書も、
併せて提出します。いずれも、1月31日が提出期限です。
●償却資産申告書の提出
固定資産のうち償却資産については、所有者からの償却資産
申告書に基づいて課税されます。
申告書を作成し、1月31日までに市町村へ提出します。
●年始の事務の整備
届いた年賀状は、住所録と突き合わせて住所・役職・メール
アドレス等に変更がないかをチェックしましょう。
年賀状を出していないところには、速やかに返礼の年賀状を
出しましょう。松の内を過ぎそうな場合は、「寒中見舞い」と
するのがよいでしょう。
■ 3. おしらせ
いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.nksy.co.jp
次回のテーマは以下の通りです。
- 1. 時の話題
- 2. 山崎発、経営を考える
- 3. 今月の本棚
- 4. おしらせ
【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp
☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。