中堅・中小企業の発揮能力最大化支援

㈱トップ支援 03-3256-4101
㈱アウトオフィス 06-6300-1787

メールでのご相談はこちら

いーかわらばん vol.198

  • いーかわらばん
  • 株式会社アウトオフィス
  • 2005/10/12
  • vol.198

▼INDEX▼

■ 1. 時の話題

成立した「預金者保護法」(「偽造カード法」)とは?

■ 2. 山崎発、経営を考える

少し休憩!「顧客資本」の総復習

■ 3. 今月の本棚

『リッツカールトンが大切にする
    サービスを超える瞬間』 高野登著

■ 1. 時の話題

<成立した「預金者保護法」(「偽造カード法」)とは?>

今年の8月、「偽造カード等及び盗難カード等を用いて行わ
れる不正な機械式預貯金払戻し等からの預貯金者の保護
等に関する法律」という長い名前の法律が成立しました。

いわゆる「預金者保護法」、あるいは「偽造カード法」と言わ
れるもので、来年の2月から施行されます。

この法律によって、銀行や信用金庫、郵便局などいわゆる
キャッシュカードで、ATM(現金自動預払機)から不正に引き
出された預貯金に対して、金融機関に盗難を届け出た日か
ら30日前までの被害が補償範囲となりました。

しかし、預貯金者に重大な過失があったときは、補填がされ
ません。

重大な過失とは、たとえば、
 他人に暗証番号を教えた、
 暗証番号をカード上に書いていた、
 安易にカードを他人に渡した、
などであって、単に生年月日を暗証番号にしていた程度では、
重大な過失にはあてはまりません。

しかも、その過失は金融機関側に立証責任があります。した
がって不正使用による被害があった場合には、かなりの確率
で補填されることになるでしょう。

とはいうものの、今回は、クレジットカード被害や、インターネ
ット被害に関しては、法律化されずに終わったことが残念で、
今後に課題を残したと言えそうです。

■ 2. 山崎発、経営を考える

<少し休憩!「顧客資本」の総復習>

ここで、今まで2ヶ月くらいにわたって述べてきた中身につい
て、一回箇条書きでよいから整理して欲しい、と言う声を数人
からいただきました。

そこで今回は、文章にしないで、要点ノートという形で整理
しましょう。

また、項目の横には、いーかわらばんの番号を付しておきま
したので、必要があればご参照ください。


 [顧客資本(カスタマーエクィティ)増大戦略]
   
 ① 商品価値増大  【vol.189】
     「利便性」
 
 ② ブランド価値増大
    やっぱり○○型(ex.「宅配便ならヤマト」) 【vol.190】
    ○○ワールド型(ex.「ソニーメモリースティック」)【vol.191】
    ステップアップ型(ex..「いつかはクラウンに」)【vol.191】
    
 ③ 顧客関係性強化
    (1) 探索コスト回避 【vol.192】
    (2) 危険コスト回避 【vol.192】
    (3) 埋没コスト回避 【vol.193】【vol.194】
      a) シリーズ化 【vol.195】
      b) 学習化 【vol.196】
      c) ポイントカード化、会員化 【vol.197】

   ↑

 [これら顧客資本増大戦略の前提条件] 【vol.188】
  ① 顧客ターゲットが明確化
  ② 顧客差別化の必要性
  ③ 顧客とのコミュニケーションの重要性
  ④ カスタマイゼーション

■ 3. 今月の本棚

<『リッツカールトンが大切にする
    サービスを超える瞬間』 高野登著>

著者の高野登氏は、現在ザ・リッツ・カールトン・ホテル日本
支社長で、ザ・リッツ・カールトン大阪の開業準備にも参画し
た人です。

第1章 感謝されながら、成長できる仕事術
第2章 感動を生み出す「クレド」とは
第3章 リッツ・カールトンを支える七つの仕事の基本
第4章 サービスは科学だ
第5章 リッツ・カールトン流「人材の育て方」
第6章 リピーターをつくるリッツカールトンのブランド戦略
第7章 いますぐ実践したい”本当のサービス”とは?

といった全7章の構成です。

理念の重要性は「クレド」(信条)と呼ばれるカードに集約され、
それを各従業員がどれだけホスピタリティの心をもって実践
しているか、具体的な事例をもとにやさしく、解説してくれてい
ます。

特に、第5章の人材の育て方は、たとえば、「技術は訓練でき
てもパーソナリティは教育できない」と言う言葉に代表される
ように、採用を非常に重要視しているなど、参考になる点がち
りばめられています。

ぜひ、ご一読ください。

■ 4. おしらせ

山崎修一オープンセミナーのお知らせ
     
  
  日時:10月27日(木) 13:30~16:30
  『事業承継のための上手な自社株対策・節税対策』  
  詳細:http://www.kobe-cci.or.jp/
 
  日時:11月29日(火) 13:30~16:30
  『勝ち組企業が実践する強い会社の資金』  
  詳細:http://www.kobe-cci.or.jp/

  いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.nksy.co.jp

次回のテーマは以下の通りです。

  • 1. 時の話題
  • 2. 山崎発、経営を考える
  • 3. 事業承継の真視点
  • 4. おしらせ

【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp

☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。

いーかわらばん
著者・論文