いーかわらばん vol.193
- いーかわらばん
- 株式会社アウトオフィス
- 2005/09/07
- vol.193
▼INDEX▼
■ 1. 時の話題
<保証人に関する民法の改正>
保証金額や保証期限に制限のない保証を「包括根保証」と
いいます。
気安く親戚や友人の保証人になったところが、実はこういっ
た包括根保証だったとすると、後日とんでもない責任を負わ
されるハメにならないとも限りません。
そこで、個人保証については包括根保証を禁止する内容に
民法が改正され、平成17年4月1日から施行されています。
http://www.chusho.meti.go.jp/hourei/17fy/050125minpou.pdf
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan28.html
今回の改正の要点は、主に次の三つです。
① 保証契約は書面でしなければ無効であること
今までは、口頭でも成立していましたが、「電磁的記録」
をも含んで、書面による契約が必要になりました。
② 根保証人契約には、極度額の定めが必要なこと
今までは、無くても有効でした。
③ 根保証人が保証する債務は、契約で定められた5年以
内の期間(定めがないときは3年間)に発生した債務のみ
に限られること
保証が金融機関からの融資を受けやすくするために必要で
あることは否めませんが、このような包括根保証の禁止によ
り、極度額を超える融資については、金融期間とのより深い
交渉を必要とすることになるでしょう。
■ 2. 山崎発、経営を考える
<ディズニーランドへいくときの「埋没コスト」とは?>
前回は、
「なじみ」が顧客関係性の基本
と称して、「探索コスト」「危険コスト」「埋没コスト」という三つの
コストが、他と取引する心変わりを防いでいる、というお話を
しました。
今回から数回にわたり、前回あまりご説明をしなかった「埋没
コスト」という重要な概念について、お話をします。
埋没コストとは、英語で「サンクコスト」とも言って、管理会計
上は、「意思決定に影響を及ぼさないコスト」と定義されること
が多いようです。
たとえば、きわめて初歩的な例を挙げてみましょう。
彼女とディズニーランドへ行くことになったとして、電車で行く
のと、マイカーで行くのとどっちが安いか、と考えて意思決定
をするとします。
電車で行くには電車賃が必要、マイカーで行くには、ガソリ
ン代と駐車料が必要、これらは、比較対照して意思決定に影
響を及ぼすコストですので、(意思決定)関連原価といいます。
それに対して、ディズニーランドの入園料は、どちらの方法を
とっても必要なコストですから、自然に頭からはずれてしまう
ようなものです。でも、コストであることは間違いありません。
このように意思決定に関連しないコストを埋没コストと呼ぶの
ですが、これはどこまでも管理会計上の概念です。
では、この「埋没コスト」は、マーケティング的な視点からは、
「顧客関連性」とどのようにリンクしているのでしょうか。
これにはまたかなりの説明を要しますので、次回に譲りますが、
皆さんも両者の関係について、ぜひ考えてみてください。
■ 3. 今月の事務
<新標準報酬月額>
まだまだ日中は残暑が厳しいようです。朝晩との温度差が
ありますので、風邪などひかぬよう体調管理には充分お気
をつけ下さい。
また、台風が多いシーズンです。
防災の日(9/1)に合わせて、避難訓練など実施された会社
もあると思いますが、この機会に一度防災対策を見直して
みてはいかがでしょう?
●新標準報酬月額
7月に提出された算定基礎届けに基づいて、9月分より健康
保険・厚生年金の標準報酬が新しく切り替わります。
早めの変更、チェックを行うようにしましょう。
●厚生年金保険料率の改訂
2005年9月分(10月納付分)より、一般被保険者の厚生年
金保険料率が、14.288%(改正前13.934%)に引き上げ
られます。
●秋のレクリエーションの準備
この時期、社員旅行や運動会などを実施される企業も多い
ことと思います。
当日の運営がスムーズに行えるよう、参加人数の確認や、
関係先への連絡・手配など、事前準備をしっかり行っておき
ましょう。
■ 4. おしらせ
山崎修一オープンセミナーのお知らせ
日時:10月27日(木) 13:30~16:30
『事業承継のための上手な自社株対策・節税対策』
詳細:http://www.kobe-cci.or.jp/
日時:11月29日(火) 13:30~16:30
『勝ち組企業が実践する強い会社の資金』
詳細:http://www.kobe-cci.or.jp/
いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.nksy.co.jp
次回のテーマは以下の通りです。
- 1. 時の話題
- 2. 山崎発、経営を考える
- 3. 今月の本棚
- 4. おしらせ
【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp
☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。