いーかわらばん vol.188
- いーかわらばん
- 株式会社アウトオフィス
- 2005/08/03
- vol.188
▼INDEX▼
■ 1. 時の話題
<ロボットがマウンドに立った!>
QRIO(キュリオ)は、知る人ぞ知る、身長60CM足らずの、
ソニーのロボットです。
オフィシャルサイトによれば、
自分の意志で、情報を集めながら動きます。
二足歩行はもちろん 凹凸を乗り越えたり、
ダンスを披露したり、声や顔で人を見分けて、
会話もできます。
人の本当の友達になりたいのです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/QRIO/
その、QRIOが、なんと2005年7月6日、ワシントン・ナショ
ナルズ対ニューヨーク・メッツ戦の始球式で、RFKスタジアム
のマウンドに立ちました。
ボールは、といえば、山なりながらもちゃんとキャッチャーの
ミットに収まり、観客からは盛大な拍手がわき起こったとか・・・
さまざまな動作、たとえば、転んでも自分の力で起きること
はもちろん、より高度な人工知能も織り込まれつつある状況
です。
多分、次の機会には、サインに基づいて、盗塁をし、滑り込み
をしてくれるのではないか、という途方もない期待も高まってい
る(?)ようです。
■ 2. 山崎発、経営を考える
<「顧客資本」を増加させるための前提>
前回は「顧客生涯価値」を数値化できたとすれば、それは、
「顧客資本」=「カスタマー・エクイティ」につながっていくという
説明をしました。
今回は、そういった顧客資本を増大させていく戦略についての
お話をスタートさせていきたいと思います。
まずスタートに当たって、こういった「顧客資本」を認識する前
提について、復習を兼ねて、整理しておきたいと思います。
第一に、顧客ターゲットが明確であることです。
この重要性については、今まで何回も説明をしていますので、
省略します。
第二に、顧客の差別化が必要である、ということです。
商品を軸にして考えた時は、商品の差別化がポイントになるこ
とは言うまでもありません。しかし、顧客を軸に考えたときには、
ターゲットになった顧客の中においても、さらにその距離によっ
て、異なる戦略が必要となるのです。これが顧客差別化です。
第三に、顧客とのコミュニケーションが重要であることです。
これも何回もお話をした中身です。
そして第四に、カスタマイゼーションです。
これも「箒状の生産体制」と銘打って、お話をしました。
これらを前提にして、「顧客資本」を増大させていく戦略を考える
際の、大きなフレームワークとしては、
① 商品価値
② ブランド価値
③ 顧客との関係性
という三つの側面を考える必要があると思います。
次回以降、このフレームワークにしたがって、さまざまな戦略を
整理していきましょう。
■ 3. 今月の事務
暑い日が続いています。来週になれば、夏期休暇の会社も
多いと思います。
8月は事務の方でも大きな変更事項はありません。1年の
中休みとして、存分にリフレッシュして頂きたいと思います。
ただ、夏の事ですから、水の事故、熱中症にはくれぐれも、
お気をつけ下さい。
●労働保険料(第2期分)の納付
延納が認められている場合の労働保険料(第2期分)を
8月31日までに納付します。
●暑中見舞状の送付
暑中見舞いを出される会社は、ほとんど準備はお済みだと
思いますが、暑中見舞状は立秋(8月7日)までに相手先に
届くように出します。出し忘れがあった場合に立秋を過ぎて
から出す場合は「残暑見舞」とします。
●夏季休暇のスケジュールの確認
夏季休暇を実施するところでは、納品・出荷、支払い・集金な
どのスケジュールについて、取引先と確認しておきます。
また、休暇中の社員の緊急連絡網などを整備しておくことも
必要です。
■ 4. おしらせ
山崎修一オープンセミナーのお知らせ
日時:8月9日(火)10:00~16:45
『これで万全!事業承継対策 オーナー社長の打つべき手』
詳細:http://www.smbc-sem.com/kansai/month/200508/sem0508_02.html
日時:8月23日(火) 13:30~16:30
『経営者・幹部のための経営実務講座』
詳細:http://www.kobe-cci.or.jp/
いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.nksy.co.jp
次回のテーマは以下の通りです。
- 1. 時の話題
- 2. 山崎発、経営を考える
- 3. 今月の本棚
- 4. おしらせ
【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp
☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。