中堅・中小企業の発揮能力最大化支援

㈱トップ支援 03-3256-4101
㈱アウトオフィス 06-6300-1787

メールでのご相談はこちら

いーかわらばん vol.187

  • いーかわらばん
  • 株式会社アウトオフィス
  • 2005/07/27
  • vol.187

▼INDEX▼

■ 1. 時の話題

スカイプが急に増えてきた!

■ 2. 山崎発、経営を考える

商品は短サイクル化、だからこそ顧客は維持しよう!

■ 3. 財務ホット情報

人材投資促進減税 Q&A-その3-

■ 1. 時の話題

<スカイプが急に増えてきた!>

「スカイプ」という電話サービスをご存じでしょうか?

この電話サービスを開発したのは、ルクセンブルグにある
スカイプ・テクノロジーズ社という小さな会社です。

スカイプは、インターネットで簡単にダウンロードできる専用
のソフトをパソコンにインストールした上で、受話器となる最
小限のセット(スピーカーとマイクロホン)を接続すれば、数
分で使用可能になります。
http://www.skype.com/intl/ja/

このスカイプは、料金,音質,機能,設備のどれをとってみ
てもこれまででのIP電話とは一線を画しており、現在、世界
中の通信事業者から注目される存在になりました。

設備や機能は非常に簡単、音質もかなりよい、そして、一番
気になる料金ですが、
① ダウンロードするソフトは無料
② スカイプ使用料無料
③ スカイプ同士の通話料無料
④ スカイプアウトという固定電話や国際電話の料金も
  BBフォンと比べても相当に安い
といった具合です。

すでに利用者は、全世界で4300万人を突破し、今も毎日
14万人、日本だけに限っても毎日6000人ずつ増加してい
ます。

国内本支店間はもちろん、国際電話としてスカイプを使用す
る会社も増えているようです。

■ 2. 山崎発、経営を考える

<商品は短サイクル化、だからこそ顧客は維持しよう!>

前回まで、購買代理機能の二大戦略ならびにその付属戦略
についてお話をしてまいりました。

今回からしばらくの間は、いーかわらばんのvol.175でご説明
をした「顧客生涯価値」についてさまざまな角度から、考えてみ
ることにましょう。

いーかわらばんのvol.175では、次のような一文がありました。

 それぞれの個客は、一生涯の間に、金額になおして、どれだ
 け当社のビールを飲む可能性を持った人か、どれだけの当
 社の自動車を購入する可能性のある人かが、それぞれビー
 ルと自動車の当社にとっての「顧客生涯価値」となるわけです。

これらの「顧客生涯価値」は、現実には数値化することが種々
試みられていますが、そんなに簡単ではありませんし、ここで
は大きな意味がありませんので省きます。

ただ、もし数値化できたとすると、これは、貸借対照表に載せ
てもいいような、「顧客資産」「顧客財産」「顧客資本」といった
意味を持つことになります。

もし、どこかで「カスタマー・エクイティ」という言葉をお聞きにな
った人があるとすると、それは概ね上記のような意味だと考え
ていただいてよいでしょう。

こういった概念が重要になってきた背景には、この「経営を考
える」でずっと説明してきたように、川上川下逆転の現象があ
ります。

しかしより直接的には、商品はどんどん生まれては消えていく
けれども、それに比較して、顧客はより多くの割合で残っていく
のではないか、あるいは商品が短サイクル化するが故に、顧
客を大事な財産と考え、維持しなければならない、という視点
が背景にあるとも言えます。

では、次回から、この「カスタマー・エクイティ」=「顧客資本」に
関わる戦略について考えていくことにしましょう。

■ 3. 財務ホット情報

<人材投資促進減税 Q&A-その3->

2回に渡り、人材投資促進減税について、Q&A形式でご説明させて
 頂きましたが、今回が最終回です。「ここが知りたい」とういうことがご
 ざいましたら、どしどし、メールお待ちしております。

 Q 直前2事業年度に支出した教育訓練費がゼロでも適用はありますか?

 A 直前2事業年度において、人材投資促進減税の対象となる教育訓練費
   が無い場合には、比較教育訓練費の額がない事になります。その場合
   には、その事業年度の教育訓練費の額の全額を増加額として税額控除
   額の計算をする事になります。但し、新設法人については、設立2期目
   からの適用となりますので、設立事業年度の教育訓練費の額が、比較
   教育訓練費の額となります。

 Q この制度の適用を受けるためにはどのような手続きが必要になりますか?

 A 提出する確定申告書に人材投資促進減税による控除額を記載し、その
   計算に関する明細書を添付する事が必要になります。明細書には次の
   事項を記載します。

    1)教育訓練等の実施年月日、実施期間
    2)教育訓練等の内容
    3)教育訓練等に参加した従業員の氏名
    4)教育訓練費用を支出した年月日、内容、金額、相手先の名称および
      所在地等

   この明細書作成の準備として、「教育訓練費」勘定をもうけ、比較教育訓
   連費を計算するために、あらかじめピックアップしておく事をお勧めします。

■ 4. おしらせ

山崎修一オープンセミナーのお知らせ
  
  日時:8月9日(火)10:00~16:45
  『これで万全!事業承継対策 オーナー社長の打つべき手』
  詳細:http://www.smbc-sem.com/kansai/month/200508/sem0508_02.html
  
  日時:8月23日(火) 13:30~16:30
  『経営者・幹部のための経営実務講座』  
  お問い合せ:神戸商工会議所

   
いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.nksy.co.jp

次回のテーマは以下の通りです。

  • 1. 時の話題
  • 2. 山崎発、経営を考える
  • 3. 今月の事務
  • 4. おしらせ

【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp

☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。

いーかわらばん
著者・論文