いーかわらばん vol.167
- いーかわらばん
- 株式会社アウトオフィス
- 2005/03/02
- vol.167
▼INDEX▼
■ 1. 時の話題
<ペーパー光ディスク、とうもろこし光ディスク>
2004年4月、ソニーは凸版印刷と共同で、ブルーレイディスクの特長を活か
した紙素材の25GBのペーパーディスクの開発に成功したと発表をしました。
一方、パイオニアは昨年11月、同じくブルーレイディスク方式で、とうもろこし
のでんぷん樹脂を使った光ディスクの試作に成功したと発表しました。
ご承知のように、次世代光ディスクの業界標準は、タイムワーナーグループ
をはじめとする大手映画会社が支持をしている東芝陣営の「HD DVD]と、ウ
ォルト・ディズニーの支持を取り付けたソニー陣営の「ブルーレイディスク」の
間で熾烈な競争が行われています。
どちらの光ディスクも基盤部分はプラスチックが素材として使われており、た
とえば、CD-Rのように年間100億枚が使い捨てされる状況では、将来大きな
環境問題になるだろうといった懸念がありました。
紙で作った「ペーパーディスク」の場合、まず可燃物の紙として捨てることがで
きるといったメリットがあります。もちろん、紙だけでは、光ディスクで要求され
るレベルの「平坦さ」は実現できないため、プラステックの薄いフィルムで挟む
ことにより、ゴミ回収基準で「紙類」に分類されるぎりぎりのラインをクリアして
います。
また、二つ目のメリットとして、情報漏えいを防ぐためには、プラスチックの光
ディスクのようにカッターで傷をつけたり、ハンマーで割ったりする必要はなく、
ハサミで切るだけで事足ります。
さらに、三つ目のメリットとして、従来の光ディスクのようにシルクスクリーン印
刷やラベルに頼る必要がなく、グラビア印刷なども直接可能になり、デザイン
性が高まります。
とうもろこしディスクはまだ実用化の時期は不明ですが、ペーパーディスクにつ
いては、コストと再生品質の問題をある程度クリアすれば、3~4年後には実用
可能だと言われています。光ディスクの素材革命が、東芝陣営、ソニー陣営の
今後の戦略にどのように影響するか、環境問題との関連も含めて楽しみです。
■ 2. 山崎発、経営を考える
<箒状の生産体制 -カスタマイズの四つの視点ー>
前回は、CoCo壱番屋を例にとって、箒状の生産体制の箒の先の部分と柄の部
分がどのようにできあがっているかについて考えてみました。
こういったカスタマイズ(カスタム化、個客化)の方法論的なアプローチについて、
アメリカのコンサルタント、ジェームズ・H・ギルモアとB・ジョセフ・パインⅡ世は、
『マス・カスタマイゼーションの四つの戦略』という論文の中で、次のような四つの
類型に分けて説明をしています。
(ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス 1997年5月号掲載論文)
① 共創のカスタム化
② 順応のカスタム化
③ 表層のカスタム化
④ 深層のカスタム化
このアプローチは、実際に箒状の生産体制を組み立てていく上で、大変参考にな
ります。
箒状の生産体制は、個客によって、アウトプットされる商品やサービスに違いを生
じるわけですが、その違いについて、この四つの類型は、
(1) 商品・サービス自体を、その提供者が変えるか、変えないか
(2) 商品・サービスの表現(外見)を変えるか、変えないか
という二つポイントの組み合わせから見ようとしています。
そして、この二つのポイントの組み合わせから、
① 共創のカスタム化は、自体も表現も変える
② 順応のカスタム化は、自体も表現も変えない
③ 表層のカスタム化は、自体は変えないが、表現は変える
④ 深層のカスタム化は、自体は変えるが、表現は変えない
という四つの類型に分類しているのです。
この類型に当てはめて考えて見ますと、前回のCoCo壱番屋は、②の順応のケー
スに近いものです。
でも、これだけでは、何を言っているのか、まるでわからないと思います。次回以降、
これらについて順次、事例を交えながら、ご説明をしていくことにしましょう。
■ 3. 今月の事務
早いもので、年が明けてから、既に2ヶ月が経過しました。3月決算法人が多いと
思いますが、新事業年度に向けての忙しい時期に突入します。気を引き締めて、
ミスの無いようにチェックを充実させましょう。
●所得税の確定申告・納付
提出・納付期限まで後、13日です。個人の確定申告を提出しなければならない方
は、お急ぎ下さい。
●新入社員の受入準備
4月に新入社員を受け入れる企業が多いと思います。新入社員用の事務用品や
制服などの手配はもとより、入社時に必要な社会保険・労働保険の資格取得届
扶養控除等申告書などの準備、タイムカードの調整などさまざまな準備が不可
欠です。モレのないように注意しましょう。
●社員の家族についての異動のチェック
社員の子女の入学・進学、卒業、就職などの有無について、前もって異動届な
どを提出してもらい、チェックします。異動の内容によっては,家族手当の変更、
源泉徴収税額表の適用欄の変更などの手続も必要となります。合わせて慶弔
見舞金の支給準備も必要に応じて行います。
■ 4. おしらせ
山崎修一オープンセミナーのお知らせ
日時:3月11日(金)10:00~16:45
テーマ:『失敗は許されない!新事業の立案と立ち上げ方』
お問い合せ:SMBCコンサルティング
詳しくは:http://www.smbc-sem.com/kansai/month/200503/sem0503_11.html
いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.nksy.co.jp
次回のテーマは以下の通りです。
- 1. 時の話題
- 2. 山崎発、経営を考える
- 3. 今月の本棚
- 4. おしらせ
【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp
☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。