いーかわらばん vol.129
- いーかわらばん
- 株式会社アウトオフィス
- 2004/05/12
- vol.129
▼INDEX▼
■ 1. 時の話題
< 不可能を可能にする「素」>
イトーヨーカ堂グループのアイワイバンク銀行は、今月7日の決算発表
で、2004年3月期の最終利益50億円を達成し、3年後に累損一掃
の可能性を明らかにしました。
セブンイレブンなどに設置してある現金自動預け払い機(ATM)の利用
件数が、前期2.1倍に増え、今期も45%アップを見込んでいます。
セブンイレブンジャパンは、昨年11月20日で設立30周年を迎えました。
30年前、わずか30坪前後の第1号店からスタートした同社は、全店舗
売上高2兆数千億円の巨大企業になりました。
「この企業の特徴をひとことで言え」と言われたら、私は躊躇なく、
「不可能を可能にする企業」
と答えます。
「日本でコンビニが成り立つはずがない、アメリカだからうまくいったのだ!」
「家庭で作れるおにぎりやおでんが、コンビニで売れるはずがない!」
「破綻したアメリカのセブンイレブンを日本式で再生できるはずがない!」
「コンビニ銀行が儲かるはずがない、ビジネスモデルが悪すぎる!」
さまざまな「できるはずがない」を、「可能」に変えた原点は何だったのか?
いろいろありますが、これも、一つだけ挙げろと言われたら、また躊躇なく、
「愚直なまでの素人発想」
と答えます。実は、これを貫くには、多大のエネルギーを要します。
業界の常識、過去のしがらみ、企業側の都合・・・
それらを白紙に戻して、ゼロから、素人になりきって考え、行動するエネル
ギーが、変化の激しい今、まさに要求されているのではないでしょうか。
■ 2. 山崎発、経営を考える
<最高レベルとスピード>
今回は、最高レベルとスピードの関係について、考えてみましょう。
最高レベルを目指すことは、スピードをあげるためにも大変重要です。
1年間で、売上1億円を達成するA君がいたとします。
B君は、1年間で5千万しか、売上ができないとします。
われわれは、何の疑いもなく、A君の方がB君より優秀だ、と考えます。
でも、B君は、1億円の売上ができないわけではありません。2年間という
時間があれば、達成可能なのです。
言い換えれば、能力の差は、同じ1億円という売上を達成するのに、
1年でできるA君と、2年かかるB君という、スピードの差としてとらえること
ができるのです。
経営計画を作ろうというと、われわれは、ごく自然にこの1年で1億円、
と期間をベースにして、レベルを設定します。ところが、スピードを上げる
会社は、1億円を達成するのにどれだけの期間で・・・と、レベルをベー
スにして期間を設定するのです。
日本人は農耕民族であり、4月に蒔いた種は原則として10月になら
ないと刈り入れができません。だから、一定期間でどれだけたくさんの収
穫ができるか、が常に優秀であるかどうかの判断基準になってきました。
それが体に染みついています。
しかし、狩猟民族的に考えれば、あの1匹の鹿を捕まえる、という目標に
対して、あとから行ったのでは手に入れることはできません。目標を鮮明に
した上で、それにどれだけの時間で到達できるか、が優秀さの判断基準に
なったのです。
農耕民族的発想と狩猟民族的発想、どちらにも長所があり、短所があり
ます。
しかし、安定期ならばともかく、変革期においては、レベルを設定して、ど
れだけ短い時間でそのレベルに到達するか、という視点は、スピード、差別
化という視点から、きわめて重要です。
その意味で、最高レベルを設定して、そこにどれだけ早く到達するか、という
発想を組織に定着させることは、勝ち抜くための重要条件の一つなのです。
■ 3. 今月の事務
<今月の事務>
●3月決算法人にかかる諸手続
3月決算の法人が多くあると思いますが、決算に伴い下記の
準備が必要になります。
・招集通知の発送
・株主総会の会場の手配
・配付資料の準備
・役員改選があった場合の変更登記
・申告、納税
●労働保険料の年度更新
労働保険料の年度更新の期限は5月20日です。提出はお済みですか?
●自動車税の納付
各都道府県から納税通知書が送られてきますので、納付期限を確認して
お早めにご準備下さい。
●衣替えの準備
制服のある会社は、そろそろ、夏服の手配が必要です。
●暑中見舞い・中元の準備
6月にはかもメールの発売が始まります。住所録の確認及び必要枚数のチェック
が必要です。中元を贈る予定の企業は、届け先のリストアップの準備に取りかかる
と、後であわてることがないでしょう。
■ 4. おしらせ
<オープンセミナーのお知らせ>
日時:6月16日(水)14:00~17:30 場所:阪急グランドビル26F
テーマ:「関西経済復活のシナリオ」
・20世紀企業と21世紀企業は逆の方向に動く!
・事業創造における「ものづくり技術」のありかた
・顧客視点に立った事業創造の成功原則
・人の問題・・・経験と知恵が比例しない理由
・「高度自立型組織」の要件とは?
お問い合せ:清話會関西支局 06-6361-2351
いーかわらばんのバックナンバーをホームページに掲載しております。
途中購読の方で興味のある方は弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.nksy.co.jp
次回のテーマは以下の通りです。
- 1. 時の話題
- 2. 山崎発、経営を考える
- 3. 今月の本棚
- 4. おしらせ
【web】 https://www.nksy.co.jp
【mail】 mail@nksy.co.jp
☆弊社お客様並びに名刺を頂いた方にもお送りさせて頂いております。
突然の配信をお許しください。
☆展示会等のご案内を掲載させて頂きます、ご一報下さい。
☆メールマガジンの登録・解除は自由です。配信の解除・送信先メールアドレスの変更はお手数ですが、
mail@nksy.co.jp
にご連絡ください。
☆無断転送はご遠慮願います。